「格安って宣伝している探偵社に依頼しても大丈夫ですか?」探偵に聞いた㉙
「格安料金」とか調査料金が安いって宣伝している探偵社に依頼しても大丈夫ですか?確かに料金は安いに越したことはないと思いますが他の業者と比べてみてもかなり安くて、本当にちゃんと調査をやってもらえるのか?とか、素人みたいな人が調査してバレたりするのでは?と心配になります。
横浜の探偵お役立ち情報ブログ|現役探偵のトラブル解決に役立つ情報
横浜の現役探偵ヨシダと助手による浮気問題・離婚問題・ストーカー対策・盗聴盗撮対策などに役立つ情報を公開中です。ご相談は横浜駅から徒歩4分の総合探偵社ガルエージェンシー横浜駅前のフリーダイヤル0120-45-2244までお気軽にご相談下さい。
「格安料金」とか調査料金が安いって宣伝している探偵社に依頼しても大丈夫ですか?確かに料金は安いに越したことはないと思いますが他の業者と比べてみてもかなり安くて、本当にちゃんと調査をやってもらえるのか?とか、素人みたいな人が調査してバレたりするのでは?と心配になります。
「探偵ってどういう依頼なら受けてくれるのですか?警察や弁護士にも相談したけど対応できないって言われてしまったのですが、探偵なら大丈夫ですか?」
「妻は携帯を無造作に置いておくタイプだったけれど、最近になって肌身離さず持つようになりました。それを友人に相談すると浮気しているか調べてくれ...
初めて探偵に依頼をする時に手順や準備することなどがわからないといった方が少なからずいらっしゃいます。特に準備が無くとも、こちらからご質問させて頂いたり詳細をお聞かせ頂ければ問題はありませんが、ある程度準備して頂けると相談や調査時に不明な点が無くスムーズに進められるのも事実です。具体的に浮気調査・人探し・結婚相手の調査など探偵に依頼をして何かを調べたいと思った時に準備して頂いたほうが良い事がいくつかあります。
探偵の調査料金ってどの位ですか?探偵に依頼を考えてはいますが頼んだことが無く費用に関して相場が分からず心配です。初めて探偵に依頼を考えた時に特に気になる事といえば調査にかかる費用つまり調査料金ではないでしょうか?
探偵の主たる業務は浮気調査や証拠収集等を行い報告することですが、弊社では報告だけで終わることはほぼありません。浮気調査で証拠がとれたあとに離婚についての手続きや流れなどを説明したり、弁護士などの専門家に引き継ぐ前にカウンセリングを行ったりします。
ひと昔前は探偵と名乗ると、この様な質問をされましたが、最近では現実的な探偵のドラマや映画の影響もあってか殆ど無くなりましたが、そのかわりに『本当の探偵って実際にはどんな仕事をしてるの?』と質問されることが多くなりました。
「探偵業を営む際に特別な資格や免許は必要なのか?」 これに関しては、平成19年6月1日に施工された「探偵業の業務の適正化に関する法律(探偵業法)」に探偵業を営む場合には営業所を開設する場所において管轄の公安委員会への届出が必要とされています。ただし、次のいずれかに該当する場合は、探偵業を営むことができません。
探偵に寄せられるご相談の中に、風俗は『不貞行為(浮気)になるのか?』というものがあります。風俗を利用する男性は、「そもそも料金を支払っているのだから浮気にはならないのでは?」と考えている方が大半ではないでしょうか?しかしながら過去の判例などを調べると一概にそうとは言えないことがわかります。
浮気の証拠を掴むためには、ご自身では怪しい曜日や時間帯などを日記などの記録に残しておくなどに留めておきましょう。その後の確実な証拠集めは我々探偵による浮気調査にお任せ下さい!本人に気づかれること無く証拠を撮ります。
信頼できる探偵は?③でも述べた様に調査を申し込む前には見積りを確認することが重要です。特に調査費用に含まれるのものは何か?調査料金に含まれないものは何か?を確認しましょう。
調査の依頼者や調査対象者の権利利益を保護するため調査業のうち探偵業について平成18年6月に「探偵業の業務の適正化に関する法律」が制定され平成19年6月1日から施行となりました。