探偵と法律
調査の依頼者や調査対象者の権利利益を保護するため調査業のうち探偵業について平成18年6月に「探偵業の業務の適正化に関する法律」が制定され平成19年6月1日から施行となりました。
探偵行の業務とは
ここで言う探偵業務とは
・他人の依頼を受け
・特定人の所在又は行動について情報を収集することを目的として
・面接による聞込み、尾行、張込み等により実地調査を行い
・その結果を当該依頼者に報告する
業務をいいます。
悪徳探偵業者によるトラブル
この法律が制定施行されるまで調査業を規制・管理する法律はありませんでしたが下記のような悪質探偵業者によるトラブルが絶えなかった為に立法化となりました。
探偵業について必要な規制を定めることによって業務運営の適正を図り、さらには個人の権利などを保護するのが目的です。
【トラブル事例】
アダルトサイトに意図せず登録となり高額な請求をされトラブルになったので、インターネットで検索した「無料相談可能」という窓口に電話で相談したところ、「支払いを止められる」「絶対に解決できる」と言われた。
また「このままだと会社に嫌がらせがある」「裁判にもなる」とも言われ不安になり依頼することにした。コンビニのFAXで契約書のやり取りをした。
その際、携帯電話で簡単な説明を受け無料と思っていたが、料金は64,000円とのことだった。「お金がない」と伝えたところ、先に半額だけでも支払うように言われ、ATMから送金した。 4日後にビルの写真2枚と、アダルトサイト業者自体の確認は取れなかったとの報告書が届いた。あらためて契約書を読むと、依頼した内容が「企業調査」だと知った。解決できると言われて契約したのに、説明と違うので返金してほしい。
ガルエージェンシーは全拠点が探偵業届出済み
社員教育や契約書作成の徹底、公安委員会への届出など様々な決まりごとがありますがガルエージェンシーグループは全拠点が徹底して順守しています。
当然ながら当社も届出番号を取得しています。
探偵業届出番号 神奈川県公安委員会 第45100044号
安心してご相談下さい!
探偵事務所をお探しなら横浜の総合探偵社ガルエージェンシー横浜駅前へ

探偵歴21年の探偵事務所所長。メンタルケアカウンセラー・メンタルケア心理士・行動心理士。横浜・千葉・東京で気軽に相談出来る探偵事務所を展開中。神輿会など地元行事にも積極的に参加しています。