目次
浮気がバレたのに逆ギレしてくる人の心理ってどうなってるの?
「浮気相手との生々しいLINEのやり取りを見てしまいパートナーの浮気を知りました。ホテルのベットで撮ったツーショット写真もあったので、問い詰めたら逆ギレをして認めようとしません。その後もプライバシーの侵害だの何だので話し合いもできません…浮気がバレても逆ギレして認めない人の心理ってどうなってるのでしょうか?どういう心理なんですかね…」

探偵に質問がきましたよ(ΦωΦ)
探偵に聞いた㊺
『浮気がバレたのに逆ギレする人の心理とは?』
です。
※ご相談いただいた方から掲載許可を得て公開しています。

こういうタイプの人は一定数いますね。
ご質問にお答えしていきます。
①浮気がバレたのに、なぜ逆ギレ?

この前の浮気調査でも相手に証拠を突きつけたら、浮気した本人が逆ギレして依頼者さんに怒鳴ってきたって聞いたけど、本当?

本当です。実はそういうケースは意外と少なくありません。浮気がバレて「ごめんなさい」と謝るどころか、「なんで疑ったんだ!」とか「プライバシーの侵害だよ、気持ち悪い!」って逆ギレしてくるケースは珍しくないんです。

えー!?浮気してたのは自分なのに、どうして逆ギレできるんでだろう?ちょっと意味不明…

たしかに、冷静に考えると理不尽に思えますね。ただ、人間の心理というのは複雑なので…今回はそのあたりのメカニズムについて考えてみましょうか。
②逆ギレする人の心理、5つのパターン

聞きたい!何か共通する特徴とかあるの?

逆ギレをする人にはいくつかの典型的なパターンが見らるのですが、代表的なものをいくつか挙げてみます。
まず一つ目は、「過剰な自己防衛」です。人は、自分の非を指摘されたとき、本能的にそれを回避しようとするものです。特にプライドが高い人ほど、自分の過ちを受け入れるのが難しい傾向にあります。

なるほど〜
自分を守ろうとして先にキレて相手を黙らせようとしてるってことだね。

はい、まさにその通りで、怒ることで主導権を取り戻そうとする行動ですね。
2つ目は「投影」という心理です。これは、自分の中の否定したい感情や罪悪感を、他人に押しつけてしまうというものです。

具体的にはどういうこと?

たとえば、「(パートナーが)構ってくれなかったから浮気した」や「疑うお前が悪い」などという発言です。
本来、自分の中にある後ろめたさを相手にぶつけて、責任をすり替えてしまうんですね。

聞いたことあるかも!なんか、言い訳っぽいと思ってたけど、心理的にそういう仕組みがあるんだね〜

3つ目は、恋人や配偶者に対して「常に優位に立ちたい」と考える、支配欲が強いタイプです。

あっ、それってモラハラとか?

はい、近いですね。このタイプの方は、自分が責められる状況に強いストレスを感じます。そして、相手を怒鳴りつけたり責め立てたりすることで、再び関係性の主導権を握ろうとします。

なるべく関わりたくないタイプだね…

4つ目は、「感情のコントロールがうまくできない」タイプです。怒りや恐怖、恥ずかしさなどの感情を自分の中で処理しきれず、それが表に爆発的に出てしまうのです。

子どもみたい…大人でもそんな感じの人って結構いるの?

はい。年齢や見た目に関係なく、感情の成熟度には個人差があります。中には、非常に未熟なままの方もいますね。
そして5つ目は、少し専門的になりますが、「自己愛性パーソナリティ症の傾向」のある人です。自分を特別な存在だと思っているため、批判や否定に対してとても敏感です。

自己愛…って、いわゆる“超ナルシスト”って感じ?

簡単に言えば、そういった傾向がある人もいますが、大な自尊心と自信、過度な賞賛の欲求、共感の欠如というのが特徴です。
このタイプの人は、他人に非難されると、自尊心が傷つくのを避けるために激しい怒りや強い言葉で反応することがあります。

なるほど〜
自己愛が強すぎると、自分の非を認めるのがめちゃくちゃ苦痛なのかな…
③浮気を指摘するときの注意点

じゃあ、そういう人に「浮気してたでしょ?」って言うときって、どうすればいいの?逆ギレされるのやだよね…

まず重要なのは、感情的にならず冷静さを保つこと。そして、できればしっかりとした「確実な証拠」を用意しておくことです。

証拠あれば、さすがに言い逃れできないもんね。

その通りです。ただし、証拠を出す時も相手を責め立てるような言い方ではなく、事実を淡々と伝えることが大切です。
その上で、いきなり相手を非難するのではなく、浮気をされたことで「悲しい気持ちになった」「裏切られて寂しい」というように自分の気持を伝えるようにしましょう。
この主語を「あなたは」にするのではなく、「わたしは」とすることで共感と理解を促す手法は、コミニュケーション手法はアメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が開発した人間関係を改善するプログラムでゴードン・メソッドと呼ばれています。

でも、逆ギレして「プライバシーの侵害だ!」とか言ってきたらどうするの?

よくある主張ですね。ただ、夫婦関係や内縁関係であれば、浮気調査や確認は正当な範囲で行われる限り、法的に問題ないケースがほとんどです。
探偵に依頼する際も浮気調査はプライバシーの侵害にはあたりませんが、必ず調査の範囲・目的・方法を明確にしてから契約することが大切です。
④逆ギレされたときの対応

もし実際に逆ギレされたら…どう対応するのが正解?

まずは、相手の感情に巻き込まれないことです。逆ギレするのは半ば浮気を認めているようなものなので、落ち着いて距離を置き、次の話し合いをするタイミングを待ちます。
そして、場合によっては信頼できる友人やカウンセラーなどの第三者に相談することも選択肢の一つです。

自分ひとりで抱え込まないのが大事だね。

はい。特に、相手から精神的または身体的な危害を受けそうな場合は、早めに安全を確保し専門の相談窓口などに相談してください。
⑤浮気する人の本質とは?

ていうか、そもそも浮気する人って何が原因なの?

浮気の原因は人それぞれですが、多くの場合、根底には「自己中心的な思考」があります。
寂しさや不満を理由にされることもありますが、それは往々にして言い訳に過ぎません。

「自分さえよければいい」みたいな感じなのかな…

全てのケースがそうだとは言えませんが、大抵はそのようなタイプが浮気します。
そして浮気がバレたときに、どう対応するかで、その人の本性がはっきりと表れます。逆ギレしたりパートナーのせいにするのは、責任を負いたくないという他責思考で未熟さの現れです。
⑥最後に

浮気の証拠を手にしたとき、それは終わりではなく、新たな一歩の始まりだと割り切って行動できると思います。
もちろん、それは簡単なことではありませんが。

どう対応するかが、その人の人生を左右するってことかな。

はい。逆ギレする相手に翻弄されることなく、ご自身の未来と心の平穏を大切にしていただきたいと思います。
そのために、私たち探偵ができることは「解決へのお手伝い」ですので、お気軽にご相談いただければと思います。

お気軽に相談できるようにLINEオープンチャット(オプチャ)で相談できる無料相談を始めました(ΦωΦ)
オープンチャット「探偵と助手のなんでも相談室【浮気・人間関係・夫婦関係・詐欺被害など】」
自分のLINEアカウント名やプロフィール画像を使用しないで、チャットごとにユーザー名やプロフィール画像を設定して相談が可能(ΦωΦ)
こちらのQRコードからもチャットに参加可能なのでご相談はおきガルに!