カウンセラーが教える日常で使える心理テクニック⑩「アドラー心理学『アイ・メッセージ』で人間関係を円満に」
アドラー心理学で親子関係や夫婦関係、そして上司や部下との関係を良好にするために「褒めるな・叱るな」というキーワードが出てきますが、これを字面通りに行なっても意味が無いどころか、かえって関係が悪化してしまったという人もいます。
横浜の探偵お役立ち情報ブログ|現役探偵のトラブル解決に役立つ情報
横浜の現役探偵ヨシダと助手による浮気問題・離婚問題・ストーカー対策・盗聴盗撮対策などに役立つ情報を公開中です。ご相談は横浜駅から徒歩4分の総合探偵社ガルエージェンシー横浜駅前のフリーダイヤル0120-45-2244までお気軽にご相談下さい。
アドラー心理学で親子関係や夫婦関係、そして上司や部下との関係を良好にするために「褒めるな・叱るな」というキーワードが出てきますが、これを字面通りに行なっても意味が無いどころか、かえって関係が悪化してしまったという人もいます。
アドラー心理学では幸せになるヒントとして「人生の嘘」という言葉があります。これは色々と言い訳をして人生の課題から逃れようとしてる状態のことです。人は自分に出来そうもないことは、出来ない理由を沢山考えて結局やらずに正当化してしまいます。
アドラー心理学では、性格や気質・気性を『ライフスタイル』という言葉を使って表現しています。そして『ライフスタイル』はフロイトが提唱する「原因論」的に生まれつき決まっているものではなく自分の意志で選択し決めたものなので、いつでも変えることが可能であると考えられています。
人間誰しも、いわゆる「劣等感」を持っています。この「劣等感」を感じてしまうと人は悩んだり落ち込んだりしてしまいますが、アドラー心理学では「劣等感」があるからこそ、その「劣等感」をバネにして目的達成のために頑張ることが出来る、健全で必要なものと考えられています。
アドラー心理学の考え方は子育てや夫婦関係にも役立てることが出来ます。その考え方のひとつに「課題の分離」というものがあります。これは「相手の課題と自分の課題を分けて考える」というもので、課題というのは「問題」「トラブル」「やるべきこと」などと考えるとわかりやすいと思います。
怒りの持続時間である約6秒間は怒りに反応せず、やり過ごそうというものです。怒りによる衝動的は気持ちをやり過ごすことが出来たら次は「思考の管理」です。
怒りを我慢するのではなく、上手に表現する「アンガーマネジメント」という考え方は非常に有効で、精神的にも肉体的にもメリットが大きく各方面で注目されている手法です。
カウンセラーが教える日常で使える心理テクニック②「人間関係を良くするために」 「なかなか人と打ち解けられない、気がついたらグループの中でも...